京都府生涯学習スポーツ情報  

  京都府の「京都eラーニング塾」ホームページ(動画配信)
     ■「かぐや姫の里」京田辺 終了講座に再登場!!(無料)!!
  平成22年2月から4月に公開し、大変好評だったために再登場しました。ぜひ、ご覧ください。
    日本最古の物語と言われている『竹取物語』。
      「かぐや姫伝説」発祥の地とされるまちは数カ所存在しますが、
      本講座では『古事記』をはじめとする数々の史料や出土品をもとに、
      京田辺とかぐや姫伝説のつながりについて解説しています。
  
 【講座名】“かぐや姫の里”京田辺 (京田辺市)   
講 師 小泉芳孝(日本民俗学・郷土史研究家)
提供団体 京田辺市
時 間 各27分〜30分
  講師紹介 小泉芳孝(こいずみ・よしたか) 1947生まれ
        現職 竹取翁博物館館長(博物館学芸員) 、大筒木出版代表

 京都府eラーニング塾
京都府発見講座
「“かぐや姫の里”京田辺」(第1回〜第3回)
   2012年3月26日(月)開始

低速(300kbps)高速(1000kbps・表示中)
動画のサイズは、動画右下のサイズ調整ボタンで調整できます。

日本最古の物語と言われている『竹取物語』。“かぐや姫伝説”発祥の地とされるまちは日本全国に存在しますが、本講座では『古事記』をはじめとする数々の史料や出土品をもとに、京田辺とかぐや姫伝説のつながりについて解説します。

【問合せ先】京田辺市役所 総務部管財情報課 電話0774−64−1313 E-Mail kanzai-joho@kyotanabe.jp
 TOP>インターネット放送局>京都府発見講座>  
・京都eラーニング塾「“かぐや姫の里”京田辺」(第1回)
     京都府発見講座 2012年3月26日(月)開始
 
  古文書に残された地名や現存する史跡から、竹取物語と
   京田辺のつながりについて解説。

  http://spogaku.pref.kyoto.lg.jp/movie_info.html?id=198...
・京都eラーニング塾「“かぐや姫の里”京田辺」(第2回)         京都府発見講座 2012年3月26日(月)開始
 
  大住隼人の伝承から、竹取物語の原型や、不詳とされる
   物語の 作者について考察。

  http://spogaku.pref.kyoto.lg.jp/movie_info.html?id=199
・京都eラーニング塾「“かぐや姫の里”京田辺」(第3回)
     京都府発見講座 2012年3月26日(月)開始
 
  かぐや姫が身にまとう天の羽衣や、物語の根底に流れる
    不老不死の「神仙思想」から、京田辺とのつながりを探る。

  http://spogaku.pref.kyoto.lg.jp/movie_info.html?id=200
続きを読む
上記のインターネット放送「“かぐや姫の里”京田辺」
   (第1回〜第3回)
 http://spogaku.pref.kyoto.lg.jp/movie_info.html?id=198 ↑クリック、放映中!!
川野 裕子 取材が多いですね・・・4月29日
小泉 芳孝 月刊ミニコミ誌「京阪タイムリー」第80号(枚方市)5月1日発行で「竹取翁博物館」の紹介記事が掲載されました。写真2枚入りで大きく取り上げられ、毎月第1金曜日午後7時から「竹取物語を語る会」開催も記されています。5月1日
  ■注意! 
   上記ビデオは、平成22年2月から4月に公開したものです。

    
故に、その後の研究で『竹取物語』の作者が弘法大師「空海」だと言うことが判明。
   この為に「空海」等の新しい研究内容については、下記の本をご覧頂きたい。


■出版物の販売(博物館・筆者発送のみの特別価格)

1.『竹取物語 現代考』小泉芳孝著
    定価6000円+税→博物館特価4000円(税込)
A5版 447ページ 
      (郵送料500円ご負担下さい)郵便振込のみ合計4500円

 この本は、20数年前から研究してきた「竹取物語の舞台が京田辺」であるという説に基づいたもので、
今までの翁の名前が「さるき」を「さぬき」として讃岐神社としているのを全面的に否定している。それは、
現存最古の天理大学の『竹取物語』に「さかきのみやつこ」が記されていてそれを採用している。また、
何故京田辺なのかを内外の例を挙げて詳細に解説している。

 その他の特色としては、旧仮名遣いの原文で読みにくく判りにくいので、原文に多くの漢字を採用して読
み仮名をつけて判りやすくしている。さらに、原文の判りにくい用語については、注釈をを入れ、解説文も
入れている。


■更に詳しい作者が弘法大師「空海説」などは、
            
           下記の本をお求め下さい。

■「大筒木出版」物の販売(博物館・筆者発想のみの特別価格)
1.『
竹取物語 現代考』
定価6000円→4500円(税込)送料500円
2.『マスコミ一代記』定価2000円→1800円(税込) 送料300円
3.『京田辺の史跡探訪』定価4000円→3500円(税込)送料500円
4.『稲作民族の源流』定価5000円→4000円(税込) 送料500円(残部わずか)
5.『京都民俗』1000円(税込)→1300円 送料300円(残部わずか)

 大筒木出版で販売、左をクリック  http://taketori.koiyk.com/ootutu-shupan.html

   竹取物語の里は京田辺、NHKが取材された時の映像です。  


■出版物の販売(博物館・筆者発送の特別価格)1.『竹取物語 現代考』
1.『竹取物語 現代考』小泉芳孝著
    定価6000円+税→博物館特価4000円(税込)
A5版 447ページ 
        (郵送料500円ご負担下さい)郵便振込のみ合計4500円

大筒木出版で販売、左をクリック  http://taketori.koiyk.com/ootutu-shupan.html

〈著者紹介〉

小泉芳孝
(こいずみ・よしたか)
1947生まれ
京都府立城南高等学校卒業
日本写真専門学校卒業
近畿大学法学部卒業
佛教大学文学部(史学科)卒業
現 職 竹取翁博物館館長
    大筒木出版代表
    学生マンション「スカイハイツ三山木」オーナー
職 歴 大阪映画(株)撮影部
   (株)京都放送(KBS京都)
所 属 城南郷土史研究会会員
諸団体 京田辺市郷土史会理事・京都地名研究会常任理事・
    京都民俗学談話会会員・京都府立山城郷土資料館会員
    などを歴任
専 攻 日本民俗学 郷土史 古代史 法律学
著 書 『稲作民俗の源流 ?日本・インドネシア-』
共 著 『京都の地名検証』『京都の地名検証2』
    『京都民俗』『筒城』ほか投稿
資 格 法学士 文学史 博物館学芸員 潜水士 PADIライセンス アマチュア無線技師 
E-mail koiy@leto.eonet.ne.jp
H P http://taketori.koiyk.com


2.『マスコミ一代記』小泉芳孝著
    価2000円+税
博物館特価1500円(税込) 4-6版 146ページ 
        (郵送料300円ご負担下さい)郵便振込のみ合計1800円

大筒木出版で販売、左をクリック  http://taketori.koiyk.com/ootutu-shupan.html


3.『京田辺の史跡探訪』小泉芳孝著
    定価4000円→博物館特価3500円(税込)
B5版 306ページ
     (B5版の為郵送料500円ご負担下さい)郵便振込のみ合計4000円。  
 
※上記の『竹取物語 :現代考』と、下記の『京田辺の史跡探訪』を合わせてお読み頂けると
  竹取物語の舞台が京田辺市という事がお解り頂けるものと確信します。
   
大筒木出版で販売、左をクリック  http://taketori.koiyk.com/ootutu-shupan.html



4.題名 『稲作民俗の源流―日本・インドネシアー』
    初版発行 2001年2月20日    発行所 文理閣 図書出版     
    定価  5000円+税       上記本の写真と内容 詳細は左をクリック!

お読みになった方からメールをいただきました。
 「稲作民俗の源流―日本・インドネシアー」を読んでお礼のメールをいただきました。 2005年8月5日 21:36
ディスカバリーチャンネルなどででリポートされている方から
 とても中身が濃く、何度もまだまだ読み込める可能性を秘めた素晴らしい御本です! 
 御本の中にもありました「先祖と一体になる」という言葉!素晴らしい表現ですね。
 これは「感謝」の枠を超えた人生観であり、宇宙観であり、哲学だと感じました。


   ※著者販売分のみ稲作民族の源流定価5000円+税→3500円(税込) 残部わずか 
           
 (B5版の為郵送料500円ご負担下さい)郵便振込のみ合計4000円
    特別特価(博物館・筆者発送分のみ)

   


 ===== 切取り線 ======= = 切取り線 ==== 

   著者販売分の郵便振込先   署名 「                」        

           名 前  
          郵便番号
          住 所  
          電話番号                  FAX番号  
          Eーmail 
         

    特別価格を下記の郵便振込 講座番号へお送りください。


『郵便振込』 講座番号 00920-7-40389
       加入社名 小泉芳孝
       通信欄
稲作民俗の源流を必ず記入     名前     郵便番号      住所      電話番号 FAX番号      Eーmail
 上記「振込」当方到着は5日程かかります。故に本の到着は2週間見ておいて下さい。    ※お問い合わせは、ここへメールをお送り下さい。   

 
        ■ 大筒木出版の詳細については。左をクリック  http://taketori.koiyk.com/ootutu-shupan.html



 5. 『京都民俗』1000円+税→博物館特価1000円(税込)
    (郵送料300円ご負担下さい)郵便振込のみ合計1300円。
残部わずか

今後発行は、『陸のシルクロード』『海のシルクロード』『世界遺産探訪記』
      『柳田民俗学の遠野』『日本の神社神道』
『日ユ同祖論』『世界の宗教』
    など予定。

|その他の注意| 著作権リンクについてリンクバナ− HP管理者|Copyright(C) 1998 k Corporation Japan. All Rights Reserved.

竹取翁博物館場所:〒610-0313京都府京田辺市三山木直田10 代表者小泉芳孝
  JR片町線「JR三山木駅」東へ徒歩3分  近鉄京都線「三山木駅」東へ徒歩2分 Mail koiy@leto.eonet.ne.jp
  
TEL・FAX 0774-62-2522 携帯 090−6961−9391 HP http://taketori.koiyk.com/   
  copyright(C) 1999 Yoshitaka Koizumi. Corporation Japan. All Rights Reserved