ハトの被害対策について   2006.8.30  

結論は、”巣作りをさせない”これこそが一番のハト害予防といえるでしょう。

とにかく「防バト網」しかありませんでした。網も大きさが色々ありますのでススメも対策とするなら3センチ以下でないと進入してきます。
鳩だけなら5センチから7センチが適当でしょうね。

















新しく開発された「防バト網」 (3.5・5・7センチがある)
  ※保証5年だが、下の網と比べ細いので殆どわからない。















新しく開発された「防バト網」 (3.5・5・7センチがある)
  ※保証7年だが、上の網と比べ太いので圧迫感がある。


ハトは帰巣本能あり

 ハトは帰巣本能が強く、一度そこで巣立ってしまうと、どんなことがあってもその場所に帰ってきます。ゆえにホーキや棒で叩き追い払い払えば良いのです。そうなる前に巣作りしている時に棒で叩き殺すことです。雌鳩が巣作りしている時は、雄が近くにいてクークーとうるさく鳴くのでわかります。
ハトが最近目に付く、家のベランダに来ているう場合には、ベランダに出てハトを驚かす、音を立てる、手摺に留まれない様に工夫するなどして追い払う事に努めてください。また、巣作りは、半日で作りすぐに卵を産んで親鳥が暖めますので巣の草木をすぐに取り除きましょう!
 巣立ちまでは約20から30日かかりますのでこの間に対策することです。ですから鳩が来て糞をまき散らしたらすぐに掃除をしないとすぐに巣を作ります。もし巣立ってしまったら子供を処分してしまわないとこれから何回も同様の被害に遭いますので大変です。ですから鳩が飛来しているのを確認したら、巣は直ちに撤去し、掃除してください!
 そして、再びハトが子育てを行わないよう、度々ベランダに出るなど、巣作りの行いにくい環境を作ることが大事です。


*一番の対策方法*

 スズメ・ツバメの小鳥は、人間界に近寄っても悪さしまませんが、ハトはベランダへ来て糞を沢山落としクークークークーとうるさく鳴き安眠妨害します。ゆえに早い内に捕獲・殺すか網を張る事が大事です!
***********************

















 マンションのベランダに巣を作り卵を産んだ所


報道発表資料 [2005年1月掲載] から
ハト対策の実施について
 
 〜エサやり防止キャンペーン   〜平成17年1月13日環境局

 東京都には、ドバトに関する苦情相談が年間500件以上寄せられています。
 その大部分は、マンションのベランダ等に住み着いたハトの「フン害」に関するものや、エサを与える人の問題です。
 ハトのフンは、美観を損ねるばかりでなく、様々な健康被害も発生させます。
 ハトの増加原因は、人の与えるエサが最も大きな要因となっています。
 このため、都民のみなさんにエサやり防止の呼びかけを行なうとともに、人がエサを与えないことで生息数がどのように変化するのか実験を行なうことにしました。

1 キャンペーン(モデル実験)の内容
ハトにエサをあげないで!平成16年12月現在上野公園のハトは約2,000羽!
(1)場所 都立上野恩賜公園(動物園前広場周辺)
(2)期間 平成17年1月22日(土)から1年間
<第1回キャンペーン> 平成17年1月22日(土)から28日(金)の1週間(10時から15時)
<第2回目以降のキャンペーン> 毎月2,3回実施
(3)方法
来園者を対象に鳥獣保護員等がチラシを配布し、エサやり防止を呼びかける。
(会場には1年間キャンペーンを知らせる横断幕等を設置)
3ヶ月毎にハトの生息数調査を実施
1年後、エサやりをなくしたことによる生息数の変化を確認
(4)キャンペーンのねらいとのその後の展開
実験を通じて、エサを与える行為がハトの増加を招く原因であることを実証します。
実験結果をもとに、ハトへのエサやりをなくすよう都民に広く呼びかけます。

2 スケジュール
<キャンペーンと生息数調査の予定> 年月 取組内容
平成16年12月 第1回生息数調査(休日・平日の2回)
平成17年 1月 第1回キャンペーン実施(1週間連続)
1月22日(土)から同月28日(金)
平成17年 2月から
平成17年12月まで 2回目以降のキャンペーンは、毎月2、3回
※キャンペーン日以外は適宜鳥獣保護員が呼びかけ実施
平成17年 3月 第2回生息数調査
平成17年 6月 第3回生息数調査
平成17年 9月 第4回生息数調査
平成17年12月 第5回生息数調査
<参考>  糞による健康被害(アレルギー性喘息・皮膚炎、呼吸器疾患等)
 糞による建物等の汚損(マンション等のベランダ、駅構内、歴史的建造物等)

<建物被害の一例>
ハトが住み着いたビルの窓の汚損 マンションベランダの汚損
問い合わせ先環境局自然環境部計画課 電話 03−5388−3505
ある時ベランダに白いものがついていて・・・・。頻繁にハトのフンがベランダに落ちていたら要注意!
がんばって掃除しても次々と汚されますので、洗濯物もおちおち干せなくなってしまいます。
鳩の糞は、ベランダを汚すだけでなく、菌が繁殖し、乾燥・飛散し、ご入居の方が病気になってしまうこともあります。
ベランダにおけるハトのフン害がクローズアップされ、大変な問題となってきました(ハト公害・ハト害・糞害等、鳥害の呼ばれ方は様々)。
以前よりカラス問題に着手してきた東京都では、続いてハト問題に着手しました。これは、鳩糞に病原菌が繁殖し、人間の健康に影響があるからに他なりません。
懸念される健康被害について クリプトコックス症についてベランダをハトのタイプ別で考えると休憩君 ベランダにハトの飛来が見られる初期の状態。滞在時間は短い。
フンが落ちているなぁという程度。追い立てられると飛んでいき、しばらく来ないこともある。
待機君 ベランダでハトをよく目撃する状態。隣のベランダや屋上・付近の電線などを行ったり来たりしている。
マンション前の公園にエサを取りに(もらいに)行く為の待機場所となっていることが多い。
追い立てられても、すぐ近くに停まる。
お休み日が暮れるころにやって来る。泣き声はうるさいし、ゴソゴソ動くので気持ち悪い。
ハトは決まった場所で寝るので、卵が無くても家と認識している。追い立てても戻ってくる。
巣作りハトがいるとは知っていたが、最近、木々がよく落ちている。もう完全にハトは家だと認識し、安全であることも確認済み。
巣を生む場所と決定されてしまった。追い立てても無駄。

ハトの網タイプの一例

ベランダはセルビュー50などの網で鳩をシャットアウトしましょう。ハトに入られないようにするのが、確実で一番安心です。
「セルビューシリーズ」は鳥害対策だけを目的として開発された防鳥ネットです。
室内から見ると、ワイヤー入ガラスのようなイメージで、多くのお客様に「目立たない」との評価を頂いております。
ノンアンカー取付で、ドリルで穴を掘ったりしません。タイルにヒビもはいらないので安心です。
緊急の場合にも、ベランダ間隔壁版のように、人力で破壊して脱出できます。しかし、鳩の侵入はありません。
ベランダ用セルビュー取付セットご自分のベランダを安心して使える空間にし、ハトの飛来に怯える生活から開放されます。
----------------------------------------------------------------------------
ハトの糞・病原菌により人に病気・寄生虫がうつる可能性?
--------------------------------------------------------------------------------
  ハトの糞による被害  
 病原菌・寄生虫によって起こる疾患 毛や乾燥糞に依るアレルギ−症状 金属に糞が付着すると腐食を促進・・・・・など多数の被害が報告されているとあります。

ハトの糞による病原菌 
・ サルモネラ食中毒 ・集団食中毒の多くが、サルモネラ菌によって起こります。ハトの約20%がこの菌を保有し、その糞からサルモネラ食中毒が起きます。

・ 脳   炎 ・
ハトも脳炎ヴィルスを保有することがあり、コガタアカイエカの媒介によって人に感染します。高熱・頭痛・嘔吐があり2.3日後に意識混濁、けいれん等が起こります。感染した人の20 %は、治っても手足の麻痺や知能障害などの後遺症が残ります。

・ ヒストプラズマ症 ・
Histoplasamacasulataumというカビの一種により発病し、肺結核に似た症状を起こします。このカビはハトの糞に空気中の胞子が落ち、温度・湿度などの条件がそろうと急に増加し、これが人間に触れると感染します。

・ クリプトコッカス症 ・
これが人に感染しますと軽症の場合は皮膚炎程度、重症になると脳・脳髄膜に病巣を作り死を伴うことがあります。ドバトの排泄物のなかからも分離され、乾燥した排泄物やほこりと一緒に人体に吸収され発病します。

・ トキソブラスセマ症 ・
TOXOPLASMAGONDIIという原虫が原因でおこります。妊婦がこの原虫の胎盤感染しますと急性類粒結膜炎が一般的な症状として知られています。

業者のホームページでは、色々と述べられていますがそのような実態が本当にあるのかどうか私には、不明です。これよりも以下の方が大変です。


ハト被害の現況 

  ハトによる被害は鳴声がうるさい・糞による悪臭・建物を汚し金属を酸化させる・羽・糞がベランダにまき散らす等、深刻な問題になっています。しかし行政にいってもあざ笑うだけで何もしてくれません。鳩の天敵であるカラスを捕ってしまったからとテレビで先日放送していました。NHKは、ベランダや屋上に猫を飼っておけば鳩が来なくなると数ヶ月前に放送していました。しかし、放送の最後で暑い時期に猫を放し飼いにしておくと熱射病で死ぬ場合がありますとスーパーでわざわざお知らせしていました。
  対策として私はもネットを張るのが一番安くて完璧でした。プロテクタ−を取付ける又磁気をぶら下げる等様々な方法を行って来ましたが抜本的な解決方法には至りませんでした。

※ ネットを張るのに景観が悪い・緊急避難時の妨げになる・建物に穴をあけるなどしますが、最近は殆ど若にないネットが開発されました。私もこれまでカラス模型を提る・糸を張る・磁気設置の方法と色々としましたが一時しのぎで長時間効力はありませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とにかく鳩の防止対策を色々して試しテレビ局の放送も見ましたが、ネットしかありませんでした。

 上記のように色々宣伝しているので試しましたが、どれも一長一短です。バードストッパー・ネットタイプは特殊取付具で騒音を出さずに接着剤で取付出来るので日曜大工感覚で取付けできます。マンションのおとなりや近隣の住宅にも迷惑がかかりません。取付時間もスピーディーです!しかし業者にして頂かないと危ないので注意して取り付けねばなりませんが。

【 低コスト 】
1u当たり約1,200円※からの低コストで、経験豊富な作業員が素早く取付けてくれます。 ※:材料+工事費込。糞清掃等、諸経費は別途らしいですが。

【 美 観 】
これは従来のネットとは違い、細くて軽い黒色のネットのため圧迫感もなく目立たないので、建物や周辺への美観を損ないません。しかし、3ないし5年の保証です。これを一応取り付けて様子を見る方法が良いのではないでしょうか。その内にあきらめてよって来なくなるかのうせいがあるので・・・。ただ残念なのは、布団がベランダに干せなくなることです。ですからベランダに布団を干す布団干しを日曜大工の店で買ってくれば良いのです。

網の一例です。 日用雑貨の店でも色々な網を売ってっていますが・・・。
【バードストッパーネットタイプ 標準小売価格表】
  バードストッパーネットタイプ 1u 450円
マウントベース(取付具) 1ケ 50円
ナイロンボンド(ネット結節具) 1ケ 20円
エポキシ系接着剤(200g) 1本 (必要量による)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■バードストッパーネットタイプ(ワイヤー式)

 この方法は、10年近く保証があり検討しましたが、コンクリートに穴を開けてするので水漏れの無いようにこーキングをしっかりせねばなりません。木造なら良いかも知れません。しかし鉄筋コンクリートの場合は、10年に一回汚れるので吹きつけが必要となりますので、その時の事を考えておく必要があります。

  公営建造物や学校、ガード下等、設置面積が大きく、風やネット重量の影響を受けやすい場所には、従来のバードストッパー・ネットタイプ・ワイヤー式がおすすめです。当社特殊工法により、鳥の侵入をしっかりガードします。
  <アンカー工法> コンクリートの設置面には、アンカーを打ち込み支持点を出しネットを貼る方法があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#50
(セルビュー50) 50mm 3m× 5m ぺったんこ35個、インシュロック 5本、接着剤1セット \ 14,070(13,400) #50
(セルビュー50) 50mm 3m×10m ぺったんこ70個、インシュロック10本、接着剤1セット \ 27,090(25,800)
セルビューシリーズは軽く、シート状なので、アンカー施工の必要がありません。(ネット撤去後は次回のために取付具をそのままにされたり、はずして色を塗って補修されています。)
透明のネットは使用していません。光がキラキラと反射して非常に目立ちます。つまり、黒のほうが目立ちにくいのです。又、紫外線に弱く耐侯性があまり良くないためです。


 ハトの糞害・病原菌   

『人類と鳥類の共生』それが私達の願いです。鳥類は動物の中でもとりわけ自然環境に敏感な生き物ですが、これだけ鳩が繁殖してしまった日本では、平和いの象徴などといっておれません。

ハトと人間の歴史 >> 分類 ハト目ハト科 学名 < Streptopelia orientalis > 日本名:キジバト
英名:Oriental Turtle Dove,Rufous Turtle Dove : 仲の良い恋人・夫婦の意)
< Columba livia var.domestica > 日本名:ドバト(カワラバト)英名:Feral Pigeon,Rock Dove

憎き特徴と種類

キジバト 全長約33cm、体重約220g。
全体に灰褐色で、首に茶色の鱗状模様があります。首に縞模様があります。幼鳥は首の縞模様が薄いです。「デデー(デッデ)ポッポー」と低い声で繰り返し鳴きます。雌雄2羽で見ることが多いです。3羽で見かけられる時は、親子の可能性が高いです。繁殖期に雄は巣の周りを鷹のように滑空して飛ぶディスプレイフライトをします。これは、なわばり宣言の意味があると言われています。



















マンションのベランダに巣を作り卵を抱いているところ
 棒で追っ払っても威嚇して動かない憎きハトども
 クークークークーとうるさくて寝られない。何とかしてくれぇ−!!


ドバト
全長約33.5cm、体重約300g。飼われていたハトが野生化したものです。灰色のものが普通ですが、様々な色や模様があり、変異が大きいです。ドバトはキジバトより翼を上げた形、滑空時にはV字型を保って飛びます。
すみか キジバト全国に広く分布しています。北海道や本州北部では冬季に少なくなります。北海道では夏鳥とされています。市街地から山地まで生息しています。樹上に枝を荒く組んだ皿上の巣を作ります。林だけでなく、潅木林や公園、庭木、街路樹などにも巣を作り、駅舎などの建物に巣を作ることもあります。
日本全国で野生化して周年生息しています。市街地に多い。キジバトとは違いビルや橋といった建造物の雨のかからないところに巣を作ります。河原、崖などの穴倉を好みます。
えさ ハト類は、一端「そのう」(食道の一部が袋状になったもの)に蓄えた餌を筋胃(砂のう)に少しずつ送ってすりつぶします。餌はほとんどが植物質です。農耕地に生息するキジバトやドバトは主として殻類(麦類、稲類)や豆類(大豆、小豆等)を餌として、その他雑草種子などを食べています。
繁殖 繁殖期は、北日本では4月から10月ぐらいですが、西日本や、都市部に至っては年中繁殖します。この間に繁殖を繰り返し試みますが、1回に2卵しか生みません。キジバトの抱卵期間は15〜16日、育雛期間は14〜19日で、ドバトもほぼ同様です。鳥は普通虫など餌を食べて育ちますが、ハト類は雛に「ピジョンミルク」(クロップミルクとも言います)という特別な餌を与えます。これは、元来食物を一時所蔵する機関であるそのうの内壁が剥離したものです。乳白色をしていて、タンパクや脂肪に富んだミルク状の物質です。ミルクといえば、雌が出すものと考えがちですが、雄も雌も分泌します。虫を親鳥がわざわざ捕りに行かなくても、雛はこれにより育つことができます。また、ハト類は消化吸収効率の悪い植物質の餌だけで繁殖することができます。ハトは、繁殖能力が非常に高い鳥なのです。

寿命 10年から20年といわれてますが、実際は病気や事故で死ぬことが多く、長生きすることはムズカシイようです。2・3歳が最も活動期と言われています。

営巣場所 本来は崖や岩棚、洞穴に巣を造ります。最近では都市での棲息に建造物を崖や岩棚の替わりにします。
習性 通常数羽から数10羽が群れを作って生活し、時には数100羽の大きな群れを作ることもあります。又、闘争心も強く、他の家族のハトの侵入に対しては徹底的に闘争します。

帰巣性 長距離を帰巣する伝書バトの能力については、太陽コンパス説、磁力説、視力説の多く説がありますが、まだ十分にどうして飛べるのかわかりません。現実には500〜1,000kmの距離を帰巣することが出来ます。

天敵は、 カラス

天敵は、カラス、ワシタカ、フクロウ 等 (人間生活に密着した場所に天敵はいない?)
こように、群れで活動可能な上(交配が容易)、大変繁殖力が強く(産卵回数が多い)為、みるみるうちに増えていきます。この鳩の特性には、大きく人間が関わっています。

■いかがでしたか?この話は、被害に遭われた皆様には、なるほどと思われ寝ところが多くあったでしょう。皆様にも同じような状況があるのではないでしょうか?


このホームページを見て、皆様が少しでも鳥害対策について考えて頂ければ幸いです。

では、対策についてもう少し詳しくお話しましょう。
よくテレビなどで、CDをぶら下げてみたら、風船をつけてみたら、鳥よけのグッズをつけてみたらハトが来なくなったというお声を聞くことがあります。また、ベランダにピアノ線や釣り糸を張ればと良いというのも、某テレビ番組で紹介されていました。
ハトも普段と違うものがいたらびっくりして、「怖いよぅ〜」と思って近づかなくなることもあります。これらの方法で対策が出来れば、簡単に取り付け出来てとても良いと思います。これで、対策できるハトは良いのですが。
しかし、時間が経つと慣れてまたやってくるハトが結構いる。このハトが来ているとやっかいです。その場合は、やはりネットでの対策が一番だと思います。

鳥は、方向を磁場で判断するという説があり、その磁力を狂わせる磁石を開発されている企業もあります。この対策で来なくなれば、OKですが。しかし、効果は上の例と同じで少さい効果と考えられます。

ネットで進入防止と聞くと、火事・地震などの時は大丈夫かというです。いざという時には、網を鋭利なハサミで切れば大丈夫です。
鳩は、すぐに巣を作っています。最近は、日本全国至る所で鳩のなの声が聞こえベランダの室外機や、仕切り板など人間の生活環境の近くをねぐらにするようになりました。本来なら国が早急な対策をせねばならないのですが行政は何もしてくれません。人間の生活環境に居着いていてしまうのでとにかく早急に対策しなければいけません。夕方から夜にかけてねぐらとしたりして滞在するので長時間に渡ります。ベランダの室外機、隔壁版・仕切り板、排水管の上などの高いところ。休憩や待機をしている時に、安全だと認識した場所をねぐらとして選びます。とにかくこまめに追い出しましょう。それでも手摺などに止まり、巣に帰るチャンスをうかがう状態が続きます。















 
ベランダにまき散らしたハトの糞
 ※何回掃除してもすぐに汚される。これは人災だあ
!


巣の条件として3面に囲まれて居るところ(かど、室外機回り等)や乾燥している所を好みます。しかし最近、人造物を利用してほんの少しの枝葉で巣作っているようです。つまり、ハトの進入を完全に防止する対策が必要です。ですから巣に卵をしていたらすぐに処分しないと大変なことになりますよ・・・。

滞在時間は、長時間で帰巣本能が大変強い。幼いヒナでも帰巣本能は親鳥と同じようにあり、巣づくりの場所に毎日戻ってきます。卵を産んだりした場合には、すぐに対策が必要です。
滞在場所 ベランダの室外機の裏、物置廻りなど巣を作るのに安全だとハトが判断した場所。単身赴任をされている方のベランダなど、人間の出入りが少ないところ。カラス・タカ・トンビなどの天敵から死角になる場所を好みます。

◎被害 ベランダをハトに占領されてしまった等の被害が報告されています。

ハトから私たちが受けるストレスの報告例は年々増えつづけています。
感覚被害 鳴き声・羽音がうるさく落ち着かない。ハトそのものが気持ちが悪いし平和の象徴などいっていられない。またハトが来ているのではないかと気になる。
掃除をしても安心できない。ハト自身や糞・巣の臭があると不快である。 美観被害 看板、壁に糞が流れてくる。巣を作られてしまい、草木や羽毛が溜まってしまう。掃除してもすぐに来て糞や巣を作る。
 つまり人間の生活空間の美観を損ねるのです。
生活被害 ベランダ、公園のベンチ・道路等がハトの糞で汚れており、利用できない。糞を長期間放置したままにしておいたら金属が腐食してしまった。上層階のハトの糞が排水溝を詰まらせてしまった、
洗濯物に糞をかけられてしまう。飛来が多い為、物件の価値が下がってしまう。

◎行政にいっても何の対策もしてくれません。

衛生面よりも、被害者のストレスの実態は、想像以上に多く大変深刻で身近な問題になってきています。
このまま、放置するべきではないでしょう・・・。
鳩は美術作品の題材として好んでとりあげられたり、文学の中にも登場するようになります。いけにえの動物として聖書に登場することなどはその典型です。日本にいつ頃持ち込まれたのかはっきりしませんが、「続日本紀」にはそれらしき記載があるそうです。「ドバト」の名前の起源は「堂鳩」といわれており、かつては寺社仏閣の境内などに生息し、参拝者からの給餌によって生活していました。
古くから平和の象徴として人々に愛され、新聞社では「伝書バト」としても働いてました。最近ではオリンピックの開会式でも活躍しています。又、公園や広場を訪れた人たちからエサをもらい情操教育としての役割もありました。
しかし前述のように、人間の建造物を利用することで営巣箇所が大量に増えて来れば公害そのものとなりました。
 道路の橋脚や駅舎はもちろん、家の屋根裏やベランダ、ベランダの洗濯機の中や室外機裏・隙間にも巣をします。ベランダや屋根裏等の人間の生活に密着した場所は、比較的暖かく雨漏りも無いので、年間通しての生殖活動を可能にしました。
ハトは保護鳥ではありませんので、野鳥になります。巣はすぐに取り除くしか対策はありませんが、もしすでに卵を産んでいる場合や雛がいる場合は、すぐに取り除かねばなりません。そうでないと鳩は帰巣本能が発達している為、再び戻ってきて同じ場所に巣を造ろうとします。
人間生活に密着することで、鳩の営巣箇所があまりにも人間に近い為、天敵も近寄りがたくなっています。天敵であるカラスを猟友会が余りにも多く捕獲してしまったために鳩が急激に増えてきました。街中では、カラスが荒らした生ゴミのおこぼれを、鳩とすずめがつついて歩く光景も見られます。人間生活に入り込むことで、営巣や給餌・保護され、繁殖する一方です。もう此処まで来れば公害です。早急な対策を行政がしないとますます増え続けます。


■以下は、私が色々なホームページで蒐集した内容のものです。参考にして下されば幸いです。



















  エアコンの上にハトが巣を作るのでハトよけの棘を設置した。
 しかし、今度はベランダの床に巣を作り始めた。


ハトの退治方法を教えて下さい。
----------------------
結局当方では、こまめに おっぱらっている内に来なくなりました。
以前、NHKでハトの糞害の対策を放送していました。一軒だけでの対処には限界があるようで、マンション全体で対処することによって、かなりの改善が見られたようです。
下記をご参考に 05/04/12 14:10kaz1916
--------------------------------------------------------------------------------
ネットをベランダに張る等、大掛かりなので採用は出来ませんでした。しかし 色々な対処方法は大変参考になりました。
結局当方では、こまめに おっぱらっている内に来なくなりました。

うちも去年、キジバトが寝泊りにきて困っていました。で、以前CDを吊るすとキラキラを嫌がり、寄って来なくなる・・・というのを聞き、100円均一で購入したCDを吊るしたんですが・・・来ました。しかも堂々と、CDの横にとまったり・・・。もう、あまりにもムカついたので、ベランダじゅうに釣り糸を張り巡らせました。当然入る隙間もなく張ったので、来なくなりました。(この頃、ホームセンターで防鳥ネットが売られているとは知らず、こんな方法をとりましたが、100円の釣り糸(透明)なので、財布的にも優しかったですw) 05/04/12 11:52nobu26nobu 経験者アドバイス
--------------------------------------------------------------------------------
ネットをベランダに張る等、大掛かりなので採用は出来ませんでした。
しかし 色々な対処方法は大変参考になりました。結局当方では、こまめに おっぱらっている内に来なくなりました。

 わたしが頼まれてやった方法では防鳥ネットですね。 これをベランダ全体に覆うのが一番効果的です。 ほかには神社さんでも亀甲金網(銅線)を巻いたこともありましたね。 
 あ、そうそう。色が気に入らない場合は透明の漁業網を代用するのもGoo!です。05/04/11 22:02hotalu-chi 経験者アドバイス
--------------------------------------------------------------------------------
お礼 ネットをベランダに張る等、大掛かりなので採用は出来ませんでした。
結局当方では、こまめに おっぱらっている内に来なくなりました。

我が家もハトにかなり悩まされ、いろいろ対策を施しました。
ハトはエサなどが無くても来ます。それどころか、せっせと小枝を運んできて隅っこの目立たない場所に巣を作り、油断しているとそこでヒナが孵っちゃいます。
聞いたところではハトは自分の生まれた場所を覚えていて、成鳥になってから巣作りの場所に自分の生まれた場所を選ぶそうです。
【ハトに「危険な場所」と認識させれば来なくなる?】 ハトがベランダに来るたびにモップで脅かし、追い払いました。→四六時中見張っているわけにもいかず、断念…。

【嫌な臭いで撃退?】 効果があまりにも短く、ダメでした。

【磁場を狂わせると近づかなくなる?】 鳥よけとして大きな磁石を売っていたのでベランダに吊るしてみました。→まったく効果なく、ハトたちは気にせず降りてきました…。

【ハトが降りてくる場所に糸を張る】 降りる時に翼に異物が触れるのを、鳥は嫌うそうです。 なので、手すりなどの10cm〜20cm上に細い釣り糸を数本張ってみました。→見事降りてこなくなり、大成功!! …と喜んでいたら、1週間ほどして慣れてきたのか 糸をかいくぐってベランダの中に直接降りてくるようになっちゃいました…。

更に困ったことに、カラスなどの他の鳥があまり来ないため我が家のベランダはハトにとって「安全な場所」と思われたらしく次々にハトが舞い降りてきて、ベランダにフンが溜まり始めました。
そうなるともうお手上げで、結局我が家では便利屋さんに頼んでベランダ全体を網で覆って貰いました。
有効な対策はないのかもしれませんねぇ…。 05/04/11 20:24poohron 経験者回答自信なし

鳩は平和の象徴とよく言われます。 しかし人々の生活環境での被害が深刻になっている現在、「ハト公害」の象徴として問題視されています。。
古くから人間にとって身近な存在だった鳩ですが、鳴き声・フン・いたずらなどにより今や「害鳥」のレッテルまで貼られてしまっています。
もちろん鳩にとって悪気がある訳ではありません。
----------------------------------
ハ ト に つ い て TAKEHOPE Pigeon Busters

ドバト ・・・もっとも身近に生息しているハト
分類 : ハト目 ハト科 (=カワラバト)
学名 : Columba livia

カワラバトを改良し「家禽」として古くから人々の家に飼われていた鳩。 軍事や通信手段として大いに活躍した歴史があるが、現在人に飼われているのは競技用のレース鳩のみ。
レース鳩以外の野生化したドバトは町の公園や神社、駅などに集団をなし、人々の生活と隣り合わせに生きている。
もともと岩場に生息した種類の鳩であることと、人に飼われていた歴史などからマンションのベランダや橋桁などの人工的な場所にも好んで住み着いている。
--------------------------------------------------------------------------------
生態 :
ハトの卵は3・4センチ程の白いタマゴ。 普通2個単位で産む。
夫婦協力してふ化させ、巣で育てると、3週間程で飛び立つようになる。
半年程で成熟すると繁殖を始め、多い鳩では年に7・8も繁殖を繰り返す。
鳩の寿命は病気や事故で短いものが多いが、長生きすると10年から20年程生きると言われている。
--------------------------------------------------------------------------------
公園のドバト。 エサをやると周辺に鳩害を引き起こします。
古くは人に飼われていた歴史から、人への依存性があり比較的人懐っこい鳥だが、ハト公害の象徴として嫌われてしまった。

ハト対策のいろいろ TAKEHOPE Pigeon Busters
鳩のフン公害から身を守る手段はその目的や効果によっていろいろな方法があります。
鳩の個体差や環境、時期などにより物によって効果も様々で、ごく簡単な方法で鳩が来なくなるケースもあれば防鳥ネット以外ではまったく効果が無いケースもあります。 特に営巣箇所での鳩の執念は物凄いものです。


防鳥ネット

鳩よけネット 空間を物理的にネットせ塞ぎ鳩の侵入を防止する方法。
鳩の入る隙間は完全に塞ぐ必要があり。 空間への防除効果は完全。
鳥害対策用ネットは防球ネットに比べ、はるかに目立たない素材。 ベランダ、建物開口部など

駅などの公共的な所での対策方法

プロテクター

(鳩停止防止器具、侵入防止器具) 鳩が停止する場所や隙間などに設置する。
針状・棒状の器具で物理的に停まりずらくする方法。 又は進入を防止する方法。 最も一般的な鳩対策のひとつ。
器具に様々な種類があるが、100%の防止効果はない。 手摺りや軒先、H鋼、梁、機器上部など

電気ショック

システム 鳩が停止する場所に微弱の電流を通すワイヤーを設置し停止を防止する。
電源装置は電池タイプやソーラータイプがあり。 設置箇所に停止させない効果はプロテクターより優れ、ほぼ完全。
停止を100%防ぎたい箇所に有効。 屋根・屋上、建物軒先、梁など 提供

防鳥ワイヤー 一定の間隔に支柱を立て、数センチの高さでワイヤー線を張る方法。
屋上の最端部に設置すると有効。 鳥害の初期段階にのみ有効で、ワイヤー上に停まることもある。
テグスや釣り糸では耐用年数が短い。 建物の屋上など 提供

忌 避 剤(キヒザイ)

「ハートジェル」 鳩の停まる場所に塗布する。
鳩の臭覚に作用し、近づかせない方法。
薬剤の種類によって効果・性質が様々。 おおよその効果が期待できるが、即効性と持続性がやや低い。
周辺環境の影響を受けやすい。 屋根・屋上、建物軒先、梁など 提供

磁  石

強力な磁石を利用して鳩の方向感覚を狂わせ、近づかせない方法。
ワイヤーに組み込まれたタイプや装置上のタイプなど多種多様。
鳩の固体差により効果は推測不能。 屋根・屋上、建物軒先など 扱っておりません
音響方式 爆発音の発生する装置を設置する。

鳩を驚かせる。

当初の効果はあるが、慣れによって次第に効果がなくなる場合がある。 屋外、田畑 扱っておりません
擬似鳥、目玉風船 擬似鳥や目玉風船などの器具を対策箇所に設置し、視覚的作用で近づかせない方法。
最も古典的な対策法。
今ではほぼ効果が無いと言ってよい。 ベランダ、田畑 扱っておりません
超音波・赤外線・紫外線 人には見えず鳥類に作用する光線や音波を利用して近づかせない方法。
専用の機器を対策箇所に設置する。 対策箇所の状況により効果にバラつきがある。
機器が大変高価な場合もある。 屋外、田畑 扱っておりません

ハト飛来防止用忌避剤 ハ ー ト ジ ェ ル

●ハトの嫌がる不快成分で寄せつけない     ●効果は1年以上持続  ●天然成分使用で人体には安心・安全
■ ハト飛来防止用忌避剤 ■ハートジェル
ハトが停まる場所に塗るだけ1袋(400グラム) 5〜7m塗布可¥3,990−(税込) 送料別※詳しくはハートジェルのページへ
-------------------------------------------------------------------------------
ハト対策の失敗例 ・・・

擬似鳥や目玉、磁石などの鳩よけグッズに2万円近く費やし、全く効果が無かったケース ネットを設置したが隙間があり、ベランダの中に鳩が入り逆に外に出られなくなっているケース 緑色の防球ネットをアンカー打で設置したが、自重で上に隙間が空き鳩が入っているケース 外壁の梁に特殊磁石入りの防鳥ワイヤーを設置したが、鳩が慣れてしまい効果が無いケース
 ★市販の目玉風船や磁石、臭い製品はハトが慣れてしまう可能性が高い。
 ★ワイヤーやプロテクターの上にも物理的にハトは止まれる。 場所によっては効果が無いこともあります。
 ★ほんの数センチの隙間でもハトは賢く侵入することがあります。 防鳥ネットに隙間は禁物です。
--------------------------------------------------------------------------------
※上記の例は全く効果が無いという訳ではありません。 鳩害のケースによっては有効な場合もあります。

まずは、手すりなどに、トゲトゲしたものを貼り付けて、数は減ったものの、中にはそれを避けてはいってくるハトも少数残ったため、(ハトにとって、完璧でないガードは、自分を守ってくれる城として住み着いてしまったりするそうです)
最終的にネットを張ることで進入は無くなったようです。
色々グッズもありますので、ハト害の程度にあわせて対策を考えて見られてはいかがでしょう(〃⌒ー⌒〃


ハトの被害報告」へ続く  「メイン画面」に戻る 


『竹取物語語』シンポシウム(その5) 『竹取物語語』の出生をめぐる物語(その4)  
『竹取物語』”かぐや姫の里”京田辺” (その1)  『竹取物語』”かぐや姫サミット” (その2) 
『竹取物語』”かぐや姫の里”京田辺” (その3)


   発行責任者:YK
    ここに掲載の写真および記事の無断転載を禁じます。
 copyright (C) 2000 Taketori no Okina All rights reserved.